うえぽんSW局

古いタイプの日記ブログです。気まぐれに更新してます。

 もうすぐ選挙があるそうなので4コマ漫画です。

【4コマ】選挙ポスター


 実際の投票を呼び掛けるポスターはこれ。

選挙ポスター「パワー」
このエントリーをはてなブックマークに追加

BEEP!メガドライブFAN2

 再販なのかどうか分からないが、Amazonを見ていたら「BEEP! メガドライブFAN2」の在庫が復活していたので注文。お急ぎ便でもないのに翌日に届いた。
 このムック本は昔あったメガドライブ雑誌「BEEP! メガドライブ」と「メガドライブFAN」の2誌が合体したもので、メガドライブミニ2に収録されたタイトルに関して特集されてる。
 素晴らしいのは付録のDVD-ROMに当時の誌面がpdf形式で収録されていること。かなりの情報量があります。

 さて…、このDVD-ROMなのだが、パソコンのDVDドライブが故障しているために中身を見るのに苦戦した……。
 古いノートPCを引っ張り出してきてそれに付いているとDVDドライブでなんとか読み込むことに成功した。
 今どきは光学ドライブのないPCが増えているそうですが、この手の付録も時代とともに変わっていくのかなと思ったりします。





このエントリーをはてなブックマークに追加

 先週3月24日に「発表! 全メガドライブミニ2メガ投票」というのがセガ公式で配信されていた。
 メガドライブミニ2収録の全61タイトルのランキングを発表するものだが、全ランキングは以下の画像の通りとなっていた。

 クリックで拡大
メガドライブミニ2ランキング

 自分が遊んだ「ピラミッドマジック総集編」(「ワンダーメガコレクション」収録)は何位かな? と思いながら見ていたら、なんと下から2番目の60位……。
 このゲームもっと評価された方が良いんじゃないかなと思います。
 見た目はシンプルで簡単そうなゲームですが、やってみると意外と時間泥棒なゲームです。

ピラミッドマジック1-17


 ちなみに、メガドライブミニ2は完売してもう新品では売っていないので、おすすめしたいけどもうおすすめできません(転売屋から買うしかないため)。
 ジェネシスミニ2の方はまだ在庫があるようですが、残念ながらピラミッドマジックは収録されていません……。





このエントリーをはてなブックマークに追加

 「虫眼鏡プラグイン」を更新しました。バージョンはr10です。
 以下のページにあります。

 AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん

 今回の更新では1倍以下の倍率を増やしました。

 どのような倍率を用意すれば良いのか悩みましたが、とりあえず、
 1/2倍、1/4倍、1/8倍、1/16倍、1/32倍
 を用意。

 これだけだとカクカクすると思い、
 1/√2、1/2√2、1/4√2、1/8√2、1/16√2
 を合間に追加。

 数学的には次の式を一般項とする数列となります。
 2^(-n/2) {nは1以上の整数}

 ただし√2 は浮動小数で扱いにくいので 1.5 で近似します。
 その結果、以下の倍率が選ばれることとなった次第です。

 2/3倍、1/2倍、1/3倍、1/4倍、1/6倍、1/8倍、1/12倍、1/16倍、1/24倍、1/32倍


 バグがないようにと心掛けていますが、バグは必ずあるものと思ってご使用ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 リクエストのようなものがありましたので久しぶりに「虫眼鏡プラグイン」を更新しました。バージョンはr9です。
 以下のページにあります。

 AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん


 当ブログのメッセージフォームより「1倍以下の縮小もできたらいいな」という趣旨のメッセージがありましたので、1/2倍と1/4倍を追加してみました。
 どのような倍率を用意すれば良いのかよく分からないので1/2倍と1/4倍の2つを選びました。この2つにした理由はAviUtl本体の拡大表示で100%未満が50%と25%の2つだったからです。

 ついでの更新ですが、ドラッグ時にマウスカーソルがウインドウ外へ移動しても動作するようにもしています。

 バグがないようにと心掛けていますが、バグは必ずあるものと思ってご使用ください。


●追記[2023/01/02]
 プラグインを入れてもメニューに追加表示されないという報告をいただきました。
 原因は自分にはよく分かりません…。申し訳ありません…。
 以前にも別のプラグインで同じような報告を受けたことがあります。そのときも原因はよく分かりませんでした。いつの間にか解決したようです。
 もしかしたらセキュリティソフトがブロックしている可能性もあるので確認してみてください。


●追記[2023/01/03]
 バイナリ作成時のリンカオプションを見直してみました。一部のDLLの依存関係に問題がありそうなので静的リンクにしました。
 バージョンはr9.1です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ