著作権に関するニュースが2つ。
ふざけるな。JASRACなどの著作権団体、パソコンやHDDレコーダーからの私的複製補償金の徴収を主張(篠原 修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
教師や医師も送検された「不正B-CASカード」、フックは怪しげ勧誘メール……購入後に“恐喝”されるケースも (1/3) - ITmedia ニュース
この2つのニュースが頭の中で結びついて、下の4コマ漫画のようなことを想像してしまった。

こういうのを「ゆすり」という。
ふざけるな。JASRACなどの著作権団体、パソコンやHDDレコーダーからの私的複製補償金の徴収を主張(篠原 修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
教師や医師も送検された「不正B-CASカード」、フックは怪しげ勧誘メール……購入後に“恐喝”されるケースも (1/3) - ITmedia ニュース
この2つのニュースが頭の中で結びついて、下の4コマ漫画のようなことを想像してしまった。

こういうのを「ゆすり」という。