4コマ漫画です。

というようなミステリーとサスペンスの違いがあるそうな(追記:“違い”というよりも“見分け方”と言った方が良いかもしれません)。
たしかにミステリーだと、まず間違いなく殺人事件が起こるわけだが、読者の関心は「誰が犯人か?」「どうやったのか?」といった“過去”に向けられている。
対してサスペンスは「また殺人事件が起こるのでは?」「次は誰が殺害される?」「仕掛けられた時限爆弾を止めないと!」といった風に読者の関心は“未来”に向けられていたりする。
まあ、たいていのミステリー作品はサスペンス要素も含んでますね。それぐらいやらないと刺激が足りなく面白くならないのでしょう。
それはそうと、4コマ漫画の中に描いた疑問。
もしテストが日本史や世界史なら、過去に何が起こったかを問題にしているから、これもミステリーになると思う。
【余談】
色々な映画を観てきたが、「仕掛けられた時限爆弾」はまず止められずに爆発することの方が多い気がする。
おそらく爆破シーンを入れたいという思惑のために主人公の健闘は報われないのだろう。

というようなミステリーとサスペンスの違いがあるそうな(追記:“違い”というよりも“見分け方”と言った方が良いかもしれません)。
たしかにミステリーだと、まず間違いなく殺人事件が起こるわけだが、読者の関心は「誰が犯人か?」「どうやったのか?」といった“過去”に向けられている。
対してサスペンスは「また殺人事件が起こるのでは?」「次は誰が殺害される?」「仕掛けられた時限爆弾を止めないと!」といった風に読者の関心は“未来”に向けられていたりする。
まあ、たいていのミステリー作品はサスペンス要素も含んでますね。それぐらいやらないと刺激が足りなく面白くならないのでしょう。
それはそうと、4コマ漫画の中に描いた疑問。
もしテストが日本史や世界史なら、過去に何が起こったかを問題にしているから、これもミステリーになると思う。
【余談】
色々な映画を観てきたが、「仕掛けられた時限爆弾」はまず止められずに爆発することの方が多い気がする。
おそらく爆破シーンを入れたいという思惑のために主人公の健闘は報われないのだろう。
コメント