「lua for aviutl」というのを作ってみました。いつものところにアップしてあります。
AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん
Luaは組み込み用の汎用スクリプト言語で、ゲーム開発とかTASのツールとか様々なbotとかで使われてます。組み込みが容易というのが面白そうなので試しにAviUtlのプラグインにしてみた次第です。
今現在のところaviutlが提供している外部関数をあらかた組み込んでありますが、それだけで「間引きフレーム補完」と大体同じものが作れました(サンプルとして同梱してます)。
気になる処理速度の方ですが、N099氏の「処理時間計測プラグイン」で計測してみたところ、「間引きフレーム補完」に関しては5倍〜10倍ぐらい既存のものより速かったです。
結局、、処理時間に占めるスクリプトの実行時間は僅かで、大部分はLuaから呼ばれる画像処理の関数が占めているようです。
【追記】
Aviutlの拡張編集にもLuaによるスクリプトが実装されました。拙作のプラグインよりもそちらを使うのが良いかもしれません。
AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん
Luaは組み込み用の汎用スクリプト言語で、ゲーム開発とかTASのツールとか様々なbotとかで使われてます。組み込みが容易というのが面白そうなので試しにAviUtlのプラグインにしてみた次第です。
今現在のところaviutlが提供している外部関数をあらかた組み込んでありますが、それだけで「間引きフレーム補完」と大体同じものが作れました(サンプルとして同梱してます)。
気になる処理速度の方ですが、N099氏の「処理時間計測プラグイン」で計測してみたところ、「間引きフレーム補完」に関しては5倍〜10倍ぐらい既存のものより速かったです。
結局、、処理時間に占めるスクリプトの実行時間は僅かで、大部分はLuaから呼ばれる画像処理の関数が占めているようです。
【追記】
Aviutlの拡張編集にもLuaによるスクリプトが実装されました。拙作のプラグインよりもそちらを使うのが良いかもしれません。
コメント