縦画面の「アストロシティミニV」が2022年夏に発売だそうな。
公式ページ
アストロシティミニ V | セガ
縦画面ということでおそらく「V」は「Vertical」の「V」だろう。
収録タイトルは22作品。縦画面なので縦シューティングばかりになっている。
シューティングではないのは「レッスルウォー」(ジャンルはプロレス)のみだ。
個人的に気になる作品は「アクションファイター」。
これは昔セガマークIIIでプレイしたことのある思い出の作品だ。
しかしアーケード版があるのは初めて知った。
ツイッターを検索したらマークIII版の方が1ヶ月だけ先に発売されてるらしいので、マークIIIのあれは移植作品ではなく同時制作品だった可能性があるようだ。
それと「V」といって真っ先に連想するのは「V・Ⅴ」(ブイ・ファイブ)。
これもちゃんと収録されてる。
ちなみにお値段は税抜きでは17800円、税込みだと19580円。以前の無印版が発売されたときに「税抜きでは大台を超えない価格を意識してるのに税込みにすると大台を超えてしまう」という風なツッコミを入れたが、今回はちゃんと税抜きでも税込みでも大台を超えない価格設定になってる!
公式ページ
アストロシティミニ V | セガ
縦画面ということでおそらく「V」は「Vertical」の「V」だろう。
収録タイトルは22作品。縦画面なので縦シューティングばかりになっている。
シューティングではないのは「レッスルウォー」(ジャンルはプロレス)のみだ。
個人的に気になる作品は「アクションファイター」。
これは昔セガマークIIIでプレイしたことのある思い出の作品だ。
しかしアーケード版があるのは初めて知った。
ツイッターを検索したらマークIII版の方が1ヶ月だけ先に発売されてるらしいので、マークIIIのあれは移植作品ではなく同時制作品だった可能性があるようだ。
それと「V」といって真っ先に連想するのは「V・Ⅴ」(ブイ・ファイブ)。
これもちゃんと収録されてる。
ちなみにお値段は税抜きでは17800円、税込みだと19580円。以前の無印版が発売されたときに「税抜きでは大台を超えない価格を意識してるのに税込みにすると大台を超えてしまう」という風なツッコミを入れたが、今回はちゃんと税抜きでも税込みでも大台を超えない価格設定になってる!
コメント
コメント一覧 (1)
バーチャファイター2とかもあるのだし、アストロシティミニ1回では終わらないと思ってたけど、まさかシューティングゲームに特化しているとは思わなかった。
楽しみですわー
これが成功すれば、バーチャファイター2などが入ったモデルの時に他のメーカーの名作が入る可能性が高いので、これに備えて資金を積み立てて置かねばならないな。